せんさいサラリーマン歴17年の私にとって「完璧主義」とは長い付き合いです。
時には自分を苦しめてしまう考えなのでお別れしようと日々挑戦しておりますが、時々顔を出して来てしまいます。
そんな「完璧主義」が顔を出した時に大切にしている考えがございます。
題名にも記載した「引き算よりも足し算」です。

いつも100点満点から引き算をしている
「完璧主義」が顔を出した時は常に100点満点から引き算をしている自分に気づきます。
実現できないようなキラキラした「完璧な姿」を思い浮かべています。
それは実現できないような「完璧な姿」の時もあります。
あたかも自分はそれが達成できるかのような勘違いをしているんですね 笑

そこから
「あれは出来なかった・・・」
「これも出来なかった・・・」
といつも引き算して、自信をなくしてます。
引き算ばかりだと楽しくないですね。
なので、逆に足し算をたくさんしていくと少し楽しくなります。
・引き算よりも足し算
0点からスタートして
「あれも出来た」
「これも出来た」
と些細なことでも足し算していくと何だか楽しくなってきます。
私の大切な考え方です。

実は今日も引き算してた
今日は休日でしたので、朝からランニングをしました。
私の100点満点はこうです。
5:00 起床
5:30 出発
10km走る
7:00 帰宅
ですが、5:00に起床出来ずに100点満点コースから大きく外れました 笑
結果的にスケジュールこちらになりました。
5:00 起床 → 5:30 起床
5:30 出発 → 6:00 出発
10km走る → 10km走る
7:00 帰宅 → 7:30 帰宅
こうやってみると「10km走る」は達成できているのに、走ってる時も
「5:00に起きれなかったな・・」
となぜかストレス解消中に自分を責めかけました。
そのとき思い出したのです。
「引き算よりも足し算」
そうです。楽しい休日のはずが100点満点からの引き算をしている自分に気づきました。
やっぱりこの考え方大切ですね。
おかげさまで走ったあとも
「今日はよく走った」
と自分を大いに褒めてあげました 笑

まとめ
完璧主義が顔を出してきたときの考え方をご紹介しました。
- 引き算よりも足し算
100点満点からの引き算では、楽しくなく自信もなくしてしまいます。
ですが、0点からの足し算を心がけると、楽しくなって自信もついてくると思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント