みなさん、こんにちは。せんさいサラリーマン歴17年のジョーです。
人と比べることについて、みなさんはいかがですか?
繊細さんは視野が広いため、すぐに人と比べてしまうかと思います。
私は基本的に人と比べるよりも過去の自分と比べることが大切だと思っています。
ですが、今日は人と比べることも悪くないかなと思った記事です。
プラスの方向に考えらる場合は人と比べてOK
そう思えた理由とバランスの大切さを投稿します。

人と比べて自分も頑張ろうと思えた
冒頭にも記載しましたが、人と比べるよりも過去の自分と比べることが大切だと考えてます。
繊細さんの私は人と比べると劣等感を抱きやすく、自信をすぐに失います。
今までも人と比べては
「何て自分はダメなんだ」
といつも自信を失っていました。
そのため、基本的には人と比べることはしないように心がけてます。
ですが、プラスの方向に考えらる場合は人と比べてOKだと思った出来事がありました。

それは同級生が新聞に出たことです。
高校球児だった私と一緒に野球をしていた同級生でした。
卒業してからもう20年以上経過してますが、今でもたまに連絡を取り合う仲です。
「今度新聞に出るから」
と連絡をもらって、楽しみにしてました。
そして発売日が分かったので、近くのコンビニへ買いに行きました。
余談ですが、コンビニで新聞を買うなんてもう何年ぶりでしょうか・・・・。
本も新聞もデジタルが当たり前になってきた時代ですからね・・・。

新聞を開くとそこには対談形式で記事が書いてありました。
さらに大きなカラー写真も!
もともと友達でありながら尊敬の念を持っていましたが、改めて尊敬してしました。

一緒に野球をしていた友達が・・
といつも通りの流れですと、ここから

それに比べて自分は新聞に出れるような人間でもないし・・
と劣等感を抱きながら、自信をなくすパターンです。
分かっていても比べてしまうんですよね・・・。
しかし、今日は違いました。

自分も頑張ろう!
いつもの負けパターン?ではなく、気持ちがプラスの方向に動いたのです。
自分でもなぜプラスの方向に動いたのかは分かりません。
その時の気分なのか・・・
新聞がそう思わせたのか・・
分かりませんが、私にとってはいい刺激だったことは間違いありません。
これが人と比べることも悪くないかなと思えた出来事です。

バランスが大事
「0か100か」の白黒思考で考えてしまう繊細さんにとっては何事もバランスが大事ですね。
人と比べてプラスの方向に動いたからといっても、比べ過ぎはよくないです。
あくまで比べるのは過去の自分!
昨日の自分より、わずかでも成長していればOKだといつも言い聞かせてます。
過去の自分と比べて自信をつけながら
プラスの方向に動くのであれば人と比べて・・
とても難しいことですが、使い分けたいですね・・。

まとめ
人と比べることについて考えました。
- 人と比べるよりも過去の自分と比べる
- プラスの方向に考えられる場合は人と比べてもOK
・人と比べるよりも過去の自分と比べる
繊細さんの私は人と比べると、劣等感を抱きやすく自信を失くします。
それよりも過去の自分と比べて成長していることに目を向けられることで、前向きになれます

・プラスの方向に考えられる場合は人と比べてもOK
人と比べることでプラスの方向に考えられる場合は、比べることも悪くないと思います。
「もっと頑張ろう」「負けてられない」など良い行動を生み出す原動力になる場合ですね。
今日の新聞の出来事でそう思えるようになりました。

この2つの考えをバランスよく使いこなすことが大切ですね。
人と比べる時に参考になれば嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント