ストレス解消法①ランニング

ランニング

ランニングの効果

繊細さんにおすすめのストレス軽減法はランニングです。

私はランニングをする事でいくつかの効果を実感しております。

  • 快眠効果
  • 脳のリフレッシュ効果
  • 自己肯定感の向上

普段からストレスを感じやすい繊細さんにとってストレス軽減はとても大切な活動です。

私自身ランニングを始めて5年が経過しましたので、経験談も含まえて効果について記載したいと思います。

効果①快眠

ランニングの快眠効果について調べてみました。

ランニングなどの有酸素運動を継続すると、寝つきがよくなる、深い眠りが増えるなど、睡眠の質が改善されるという報告があります。 Perplexityにて検索

当たり前ですが、ランニングすると疲れますね 笑

特に私はランニングをする時は早朝ですので、ランニングをした日はお昼すぎになると眠くなってしまいます。

とはいってもインスタで見るような仕事前にバリバリ走ってから仕事を始めるようなキラキラした生活からは程遠く、走る日は休みの日と決めております。

ストレス軽減ですから、あくまで無理のない範囲と自分で決めてます。

不安を抱えていると寝る直前まで考え事をしてしまったりすることもありますが、走った日はそんな事を考える暇もなくぐっすり眠りにつけますのでおすすめです。

効果②脳のリフレッシュ効果

ランニングの脳のリフレッシュ効果について調べてみました。

ランニングには、脳のリフレッシュ効果が期待できます。
・脳の血流が改善され、脳の機能が活性化される
・脳内ホルモンの分泌が促され、気分が良くなる
・記憶や学習に関わる海馬が活性化される
・集中力や思考力、判断力などに関わる前頭葉が活性化される
・ストレスが緩和される

Perplexityにて検索

走ってる時は好きな音楽を聞いたり、まわりの景色を楽しんだりして「今」に集中することができます。

仕事など嫌なことを思い出す暇もないくらいに「今」に集中できるので、とてもリフレッシュになりますね。

たまに走ってる途中に嫌なことを思い出してしまう時もありますが、そんな時は

「今は関係ないでしょ」

と自分に突っ込みを入れて楽しい時間を満喫してます。

効果③自己肯定感の向上

ランニングの自己肯定感の向上効果について調べてみました。

ランニングは、目標を達成することで自信につながり、自己肯定感を高める効果があります。また、気分の安定やストレス解消にも役立つため、うつ病や不安障害の治療にも効果的です。Perplexityにて検索

私にとっては一番効果を実感しているのが、こちらの自己肯定感の向上です。

走ったあとの何とも言えない充実感と達成感を得られることで、繊細さんにとって少し苦手な「自己肯定感の向上」を実感できます。

また、ランニングの素晴らしい所は短時間でもこの自己肯定感の向上を得られることです。

時間が無かったり、走り始めたけど今日は体が重いからと15分で走るのを切り上げたとしても効果を得られますのでぜひお試しください。

まとめ

繊細サラリーマン歴17年、ランニング歴5年も私がおすすめるランニングの効果は3点です。

  • 快眠
  • 脳のフリレッシュ
  • 自己肯定感の向上

最初は散歩からでもOKですので、外で身体を動かして繊細さんでも楽しく生きていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました