仕事が休みにくい

仕事

みなさん、こんにちは。せんさいサラリーマン歴17年のジョーです。

会社を休みにくい時ってありませんか?

でも、悩まずに休んで大丈夫です。私は休みたい時にこう考えてます。

  • 仕事よりも大切なことは自分が健康でいること
  • 休んでも仕事がまわるのは会社員のいいところ

体調が悪いとき、有給を取得するとき、家族の行事があったとき・・・

せんさいサラリーマン歴17年の私も、休みにくいって思うことはたくさんありました。

「まわりに迷惑をかけたくない」

「あいつまた休んでるって思われたくない」

など、休む前に葛藤してしまいますね。でも、本音は「休みたい」ですよ。

今回は2つの考え方をご紹介します

仕事よりも大切なことは自分が健康でいること

当たり前のことだと思われるかもしれませんが、とても大切なことです。

以前、ネットで見た言葉で印象に残っているものがあるので紹介します。

あなたが健康でいること以上に大切な仕事はない

いつの誰の言葉かは忘れてしまったのですが、とても心に残っています。

約10年前に残業時間が180時間/月という時期がありました。

記憶も曖昧ですが、確か3ヶ月ほど続きました。

新しいシステムを導入した時期で、トラブルが常に発生しておりました。

ほぼ毎日終電には間に合わずタクシーで帰宅の生活で、睡眠時間は平均4時間くらいでした。

もともと肌が弱い性質ですので、肌はボロボロになり発疹のようなものもいたるところに出てきました。

しかし、連日のトラブルで病院に行く時間もなく症状は悪化していく一方でした。

今思うと休んででも病院に行くべきでしたが、頭の中は仕事でいっぱいでそんな事も考えられませんでした。

ちょうど娘が産まれて5ヶ月の時でしたので、妻にもたくさん迷惑かけたなと思ってます。

「迷惑をかけたくない」と思う気持ちや「責任感がある」ことは素敵なことです。

実際にその気持ちがあるからこそ、成果が出せたものもあると思います。

ですが、自分の健康を害してまで抱く気持ちではないかと考えるようになりました。

何より大切なことは自分が健康でいることです。

だから、仕事休んでも大丈夫ですよ。

休んでも仕事がまわるのは会社員のいいところ

良くも悪くも会社の中に私の代わりはいくらでもいます 笑

「41歳・一般職(管理職ではない)・これといったスキルなし・(心が繊細)」

自分で書いて恐ろしく思うくらい、代わりがいそうです 笑

似たような境遇の方を否定しているわけでもございませんよ。

みなさまにはきっとすてきなスキルがあるはずです!

話を戻しますが、”良くも悪くも”です。

「代わりがいる=存在価値が低い」と考えてしまいますが、ちょっと考え方を変えてみます。

「休んでも、代わりがいる」

そうです。まわりには優秀な同僚がいますので私一人が1日くらい、いなくても何とかなるもんです。

これが会社員のいいところの一つかなと思ってます。

実際に私は会社員以外で働いた事がないので、会社員以外の状況が分かりませんが・・・。

例えば私が自営業者だとします。

職種にもよりますが、1日休むとその分だけ売上が減ってしまいますね。

代わりに働いてくれる仲間がいれば別ですが、個人であれば代わりもいなく大変な状況になってしまうかなと想像してます。

自分がいなくても仕事はまわります

だから、仕事休んでも大丈夫ですよ。

まとめ

仕事が休みにくいときの考え方をご紹介しました。

結論こちらの2つです。

  • 仕事よりも大切なことは自分が健康でいること
  • 休んでも仕事がまわるのは会社員のいいところ

長いせんさいサラリーマンの生活です。

1日くらい休んでも何とかなります。

何より自分のこころとからだが健康であることが一番大事かなと、気づき始めました。

来月どこかで有給をとろうかなと記事を書きながら思いました。

仕事が休みにくい時に参考になれば嬉しいです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました