記事内に広告が含まれています。

HSP(繊細さん)が「 真面目ですね」と言われた話〜真面目すぎるを卒業するヒント5選〜

仕事

真面目ですねと言われたことはありますか?

HSP(繊細さん)は素直で真面目な人が多いと本でも書いてありました。

HSP(繊細さん)へおすすめの本はこちらにまとめてます。

私もつい先日、職場の年下の方から

ジョーさんは真面目ですね

と言われました。

今日は、「真面目ですね」と言われた話をします。

読んでいただき「自分と同じ人がいるな」と少しでもホッとしてもらえたら嬉しいです。

先に、真面目すぎるから卒業するヒント5選はこちらです。

真面目すぎるから卒業するヒント5選
  1. 60点で合格
  2. 他人と比べない
  3. 魔法のことば「いいか悪いかは別として」
  4. 成功も失敗もない
  5. 日常に初めてを取り入れる

無茶ぶりが振ってきた

先日、上司の上司の上司(だいぶ偉い人)から急にチャットが入ってきました。

役職は上の方ですが、私のような一般職の担当者へもよくチャットをする方です。

内容は業務の確認がほとんどですが・・・

正直私はこの方からのチャットが苦手です。

どうして苦手なのかと言われるとうまく説明できないのですが・・

最近、HSPの本を読んでいると少しずつ分かってきた気がします

  • 相手の求めてる答えを返そうとして、考えすぎてしまう
  • 返信をしたら相手にどう思われるだろうと、先読みしすぎてしまう
  • 自分の意見はあるけど、正解を探すために時間がかかってしまう
  • 時間がかかってしまうが、相手を待たせてはいけないと思い焦ってしまう

色々な理由がありますが早い話し”苦手な人”です

グイグイ来るタイプと言うか・・・

仕事に熱いというか・・

HSP(繊細さん)の方には分かると思いますが、我が強い人を前にすると引いてしまんですよね・・。

控えめで自分の意見を言うのが苦手な私のようなタイプですと、真逆の方とどう接すればよいものか・・

そんな人から何往復のチャットをしたあと、どうやら計画が気に入らなかったようで

計画を変更してください」と指示が来ました。

担当といえば担当なのですが、実際に計画したのは別の人なんですけどね・・

「承知しました」としか返信できなかったですが、私の詳しい分野ではなかったのでもうドキドキでした・・。

最初の画像のようにパソコンの前でパニック状態です。

どうしよう・・

とりあえず詳しそうな人を招集して状況を聞いてみることにしました。

どうやら基本のリードタイムを逸脱しているような依頼で、変更は厳しそうとの事でした。

それでも真面目な私は何か可能性がないか、話をしていると

ジョーさん真面目ですね、私だったら無理ですの一言で終わらせますよ

と言われたのです。

言われた時は「指示をなんとかしなければ」の思いが強すぎて、

傷ついたり、へこんだりはしませんでした。

その後、直属の上司にも状況を報告すると

「(私に直接指示をした人と)直接話して、ちょっと無理かもしれないと言っていたので大丈夫ですよ」

と言われました。

本人も無理かもしれないって思っているなら、

指示するときにも言ってくれればよかったのに・・・。

その後、「変更は無理でした」と報告してとりあえず完結しました。

真面目ですねと言われたことに対して

問題が完結したあとに、ふと「真面目ですね」と言われたことを思い出しました。

特に嫌な気分はしなかったのですが、

「HSP(繊細さん)=真面目すぎる」

なのかなと考えました。

真面目すぎることは悪いことではないと思ってます。

ですが、たまに自分を苦しめてしまうこともあるのかなと改めて感じました

真面目すぎるから卒業するヒント

真面目すぎることに対してはいいことも悪いこともあります。

バランスが大事だなと日々実感してます。

真面目すぎるを卒業するためのヒントを書いた記事もありますので、

こちらも参考にしてください。

HSP(繊細さん) 真面目すぎる

真面目すぎるから卒業するヒント5選を詳しく書いてます。

真面目すぎるから卒業するヒント5選
  1. 60点で合格
  2. 他人と比べない
  3. 魔法のことば「いいか悪いかは別として」
  4. 成功も失敗もない
  5. 日常に初めてを取り入れる

何だか今回は愚痴っぽくなってしまう記事でした。

せんさいサラリーマンの日々の葛藤を見て、

少しでも共感していただいたり、心が楽になって頂けたら嬉しいです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント