休みの日は休む

ライフログ

ゴールデンウィークも終わろうとしてますね。

私は仕事だったり休みだったりと大型連休ではございませんが、いつもより多い休みを過ごしております。

せんさいさんに限らず、休日に仕事のことを思い出してしまうことはよくありますね。

せっかくの休日なのに気分が下がってしまいます。

そんな時、私はこちらの考えを大切にしてます

  • 休みの日は休む

シンプルすぎる考えですが、とても大切だと思ってます。

休みの日も仕事の事を思い出す

サラリーマン歴17年の私はもれなく「休みの日も仕事を思い出す」ことについても長いこと悩みを抱えています。

もちろん現在進行形です。

社会人なりたての頃から自分の責任範疇のことは、休みの日にも気になってしまいます。

「あれもやらなきゃ・・」

「休み明けにすぐ確認しなきゃ・・」

「あの件って大丈夫だったかな・・」

こんなことを考えていたら全く休まりませんよね 笑

ちょっと気になってメールを確認しようものなら、もう次から次へとやることが頭の中を支配して・・・・

せんさいサリーマン歴17年 = 休みの日も仕事を思い出す歴17年 

なので何とかしたいと思いながら生きています。

休みの日は休む

試しにChat GPTに聞いてみました。

下記の状態の私に、少しでも心が軽くなるアドバイスをお願いします。

・ゴールデンウィーク明けの仕事が気になってしまう
・そのため、休み中も何だか休んでいる気がしない

すると結構、明確な回答を頂きました。

①「不安になるのは自然なこと」と受け入れる

→大切なのは、「気になってしまうのはダメなことだ」と自分を責めないことです。

②気になること」をメモに書き出す

→書き出すことで、「今はそれを手放しても大丈夫」と脳に安心を与える効果があります。

③休むための時間」をあえて予定に入れる

→「〇時〜〇時はリラックスタイム」と、意識的に“休む予定”を組んでみてください。

④休み明けの“楽しみ”を1つだけつくっておく

→「お気に入りのカフェで出勤前にコーヒーを飲む」「昼休みに読みかけの本を読む」など、“ご褒美”を1つ仕込んでおくだけで、気持ちのバランスが変わります。

最後に・・・無理に「何も考えずに楽しもう」と思わなくて大丈夫です。
「考えちゃうけど、少しでも軽くなる工夫をしている自分」を、ぜひ大事にしてください。
心は、少しずつでも整えていけます。

さすが、明確な回答です 笑

特に”①「不安になるのは自然なこと」と受け入れる”はとても納得しました。

今までは「また仕事の事を思い出してしまった」と思い出すたびに、ネガティブ満載な気持ちになってました。

でもこれは「自然なこと」として受け入れていいんですね。

そして「自分は真面目で責任感が強いからこそ、先のことが気になるんだ」と自分を褒めていいそうです 笑

これからは仕事を思い出すたびに自分を褒めてみようと思います。

そして私が大切にしている

・休みの日は休む

も罪悪感を感じず、しっかりと休むことが大切そうですね。

まとめ

休みの日に仕事を思い出すことについて投稿しました。

Chat GPTのアドバイスはこちらです。

① 「不安になるのは自然なこと」と受け入れる

② 気になること」をメモに書き出す

③ 休むための時間」をあえて予定に入れる

④ 休み明けの“楽しみ”を1つだけつくっておく

そして私の考え方は

・休みの日は休む

です。参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました