自分の発言を反省する

仕事

みなさん、こんにちは。せんさいサラリーマン歴17年のジョーです。

サラリーマン歴が長いと、自分の発言を反省する場面ありますよね?

もれなく他人の視線を大いに気にする、せんさいサラリーマンの私もそうです。

今日はそんな自分の発言を反省したときの考え方を記載します。

結論、この2つです。

  • 他人がどう思ったかは気にしない
  • 自分が納得しているかが大切

この2つで私はいつも乗り切ってます 笑

完璧主義なせんさいさんは、自分の発言が正しかったか気になりますね。

私の経験談も含めてご紹介します

経験談①リモート会議の後

コロナ禍から週5でリモートワークの生活を過ごしてます。

月1回オフィスに出社するかしないかの働き方を始めて約5年。

すっかり、リモート会議が当たり前の生活になりました。

先日、4人でリモート会議を行いました。

会議といっても特に上司はおらず、同僚が集まって意見交換をしているような会議です。

もちろん、緊張感もなく和やかな雰囲気でした。

後輩が悩んでいるような発言をしていたので、心配の意味も込めて発言しました。

ジョー
ジョー

◯◯さんは何を心配してるの?

あまり記憶にないのですが、後輩は普通に回答しており、特に不機嫌そうな雰囲気もありませんでした。

※リモート会議はカメラOFFなので、表情などは分かりません・・。あくまで雰囲気です。

ですがリモート会議終了後、なぜだか自分が発言した「◯◯さんは何を心配してるの?」が気になり始めてしまいました。

一人反省会が始まります・・・。

ジョー
ジョー
  • 偉そうな言い方だったかな・・
  • もっと優しい言葉はなかったのかな・・
  • 不快に思ってしまったかな・・・

その後この発言について後輩と話してはいませんが、以前と変わらない関係を維持しています。

やっぱり考えすぎですね。

経験談②飲み会の後

飲み会のあとは高確率で一人反省会をしてます 笑

ジョー
ジョー
  • あの発言大丈夫だったかな?
  • 不快に思わせてしまってないかな?
  • 話し過ぎてないかな?
  • 2次会断っちゃったけど大丈夫かな?

お酒が入っているせいなのか、帰りの電車から帰宅後まで反省会です。

誰からも何も言われてないのですが、勝手に自分の発言が気になってしまいます。

ある意味、自意識過剰な気もするのですが妄想が止まらなくなてしまいます。

”翌日、出社後に怒られる”みたいな経験は一度もないので、基本的にはセーフだと思ってます。

むしろせんさいサラリーマンは”セーフ”の行動しかできません 笑

やっぱり考えすぎですね。

まとめ

自分の発言が気になったときの考え方を投稿しました。

  • 他人がどう思ったかは気にしない
  • 自分が納得しているかが大切

この2つで私はいつも乗り切ってます 笑

リモート会議後も飲み会後も結局、自分が気にしてるほど他人は気にしてないんですね。

”まわりに気を遣えること”はせんさいさんにとっての長所だと思ってます。

その長所があるからこそ、今回のような自分の発言が気になってしまいますね。

そんなときは、だいたい考えすぎです 笑

そうです!「他人がどう思ったかは気にしない」です。

それよりも、自分の発言に対して「自分が納得しているかが大切」だと思ってます。

せんさいでも楽しんで生きていきましょう。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました